03年5月31日 豚肉と大根の煮物
豚肉と大根の煮物に挑戦。厚底の鍋に胡麻油を熱し、乱切りの大根とニンジンを軽く炒めて油をからませ、豚肩のスライス、もどししいたけと2センチ角に切った昆布を入れて炒める。そこにしいたけのもどし汁4カップに、しょうゆ1/3カップ。砂糖大さじ2にコンソメ1個、を放り込み、灰汁をとったところでクッキングペーパーで落としぶたをし、さらに上からふたをして、あとは煮汁が半分程になるまで弱火でじっくり煮る。2時間弱ほどで出来上がり。自分で思っていた以上に美味くできていて、息子たちの評判もまずまず。ちょっとしあわせ。

03年5月28日 たまにはよいこともないと
自転車が組み立て終わったと連絡があって、フレンド商会西国分寺店まで取りに行く。



カナダのメーカー、ルイガノのTR1。実際にはわたくしのはシルバーで、上の写真とはちょっと雰囲気が違う。よいです。今までずっとスーパーで買ったマウンテンバイクに乗ってたけど、ペダルを踏んでみたときの踏み心地が天と地。自転車ってこんなに快適な乗り物だったのかと認識を新たにしました。
夜は下北沢ので飲み会。よいお店でよい飲み会でした。

03年5月27日 人狼
 TUTAYAで借りてきた『人狼』を見る。技術的にはおそらく日本のアニメがたどりついた一つの頂点。優れた作品であることはもちろん認める。ただ、なんか話が小さくまとまってしまって予定調和的というか、二項対立に終始しすぎというか、自分でひねり出したドグマのまわりを勝手に回ってこけて終わりというか。

03年5月26日 下北沢
 青山ミステリの後輩で作家のの作品、『少年トレチア』が第56回推理作家協会賞の最終候補作となった。残念ながら受賞は逃したが、絵画でも書道でも、そして小説でも、賞と名の付くものの選考では、作品自体の評価以外の要素が重視されるのが常識だったりするので、今回は運が悪かった。そこで急遽残念会を仲間内でやろうということになって、会場はどこがよかろうとネットで調べてみると、下北沢に地ビールとベルギービールのお店を発見。インターネットはこうしたときに、ホントに便利。月曜は河合塾の駒場校に出講なので、ついでに下北沢に寄って実際のお店を下見。ネットには洒落た内装の写真しか載っていなかったけど、実際に行ってみたらば、築うん十年の店舗付き住宅の1階で、外観はぼろぼろ。ネット情報を盲信してはあかんと。

03年5月25日 今日は日曜日(ぱーと3)
 小学校3年生の長男の運動会だったりする。つい数日前まで、運動会は土曜日だとばかり思っていたので、ショックもでかい。というわけで、長男がかけっこやら綱引きやら編み笠音頭(なんだろう、これ)やらにいっしょうけんめいで、妻と次男が声援を送っている頃、父は朝から模試の検討会議なのであった。

03年5月24日 これからは自転車の時代やねん
 ここ1年間騙し騙し使っていた自転車の前ブレーキのワイヤが、ブレーキをかけた途端にブチっと切れたのが1カ月前。さらに騙して使っていたけどさすがに限界。新車購入を考え始めたところで、のページにリンクしている自転車専門店のが、西国分寺に支店を出していることを発見。これも何かの縁と言うことで、買ってしまいました。新しい自転車。自転車専門店で扱っている自転車としては一番の低価格帯のものだけど、憧れのサスペンション付きクロスバイク、これで、健康管理とダイエットを兼ねて、自転車通勤(といっても最大限週2日だが)に挑戦やで〜と浮かれていたら、「う〜ん。やめといた方がいいと思う」と、妻の冷静な一言が。。。

03年5月23日 暗い金曜日
 調整日で今日は卒生も高校生もお休み。やったね。と思っていたら、日曜日の検討会議の模試、問題だけつくって解説がまだだったことに今更気がつく。しかも、他の模試と内容がかぶっていることが発覚。場合によっては作り直しという事態も。そうすると、解説をまた書き直す必要が出てくるわけだけど、書き直しの可能性があるとわかっていても書かないわけにはいかず。真っ暗になりながら、朝から作業。

03年5月22日 休息
 調整日で高校生の授業がお休み。卒生の実戦世界史のテストが1コマのみ。最近ちょっとハードな日々が続いていたので、正直ありがたし。

03年5月21日 気持ちいいのかけら
 〆切地獄の最後の1つをついに仕上げる。目前に迫った25日の模試検討会議への提出問題。この問題も史料引用が義務づけられていたので、目当ての史料を探しに府中市立中央図書館へ。あらかじめネットの検索で目当ての史料を所蔵していることはわかっていたのだけど、さらに図書館の検索システムで調べてみたら、関連書籍もいろいろ所蔵していることがわかった。府中市立中央図書館、なかなか使える。何より、雰囲気が良し。建物は古いのだけど、この古さが逆にいい味を出しているし、大国魂神社の境内にあって古木の緑に囲まれているのも良し。ノスタルジックなオーラに包まれていて、しっくりくる。うちのかみさん曰く、「あのしめった感じがいいのよね」。

03年5月20日 どこまでもどこまでも
 13日に入手していたデータを用いて、この1カ月悪戦苦闘していた模試の問題を仕上げてみる。なかなか見栄えも良くなり、手間はかければかけたなりの見返りはあるもんだと一人悦に入る。で、メールでもって河合塾の教材開発部に送ったならば、折り返し、「このデータってグラフになりませんか」という提案が。ぬぬぬ、そうきたか。

03年5月18日 今日は日曜(ぱーと2)
 自分が出題者として出席していた模試の検討会議も、何とか終了。が、1週間後の日曜日はまたしても模試の検討会議で、そこでも出題者だったり。帰りが一緒だった東京組の他の二人の先生方も、たまたま来週日曜日の会議に出題者で出席という同境遇で、新幹線の車中、おおいに同病相憐れむ。

03年5月17日 名古屋で泊まり
 土曜・日曜と連続して名古屋で会議。さすがにホテルをとってもらって宿泊したのだけど、つけっぱなしにしていたBSでやっていた「世界潮流2003、変わる世界の学力マップ」に釘付けになる。刺激されること多々あり。

03年5月16日 やっと
 横浜校に出講の帰り、またしてもマンガ専門店によって黒田硫黄の『茄子』3巻をまとめ買い。ここ1週間、睡眠が極度に不足しているので、帰りの電車では寝ておこうと決意していたはずなのに。結局、電車の中では読み終わらず、帰宅後も読みふけってしまった。『茄子−
アンダルシアの夏』の映画の方は、ヒロインの声をあてているのがで、主題歌が忌野清志郎と話題性もある。この夏、けっこうくるかも。

03年5月15日 やっと
 模試の原稿1つとテキストの原稿を1つしあげる。残り2つ。

03年5月14日 新しいプリンタが
 リコーのサービスの人が、注文していたのプリンタを持ってきてくれる。小型化したとは言え、結構重いものだし、両面印刷機能やらメモリとハードディスクの増設やらポストスクリプト印刷機能追加やら、オプションをいっぱいつけたので、セッティングまでやってくれるという話になったのだけど、多くても2人と思っていたところに来たのが3人でびっくり。聞けば、新人さんにセッティングの現場を体験させたいとのこと。そういうわけで、狭い部屋に4人でひしめきあいながらプリンタをセッティングし、さて、LANにつないでパソコンに認識させようとしたら、認識しない。大騒ぎになって各人入れ替わり立ち代わり、思いついた方法を試してみたけど、認識しない。そのうち一人が、もしかしてと気づいて、増設した(はずの)ポストスクリプト機能のカードを、蓋を開けて調べてみたらばカードを差す場所を間違えていたという初歩的ミスが発覚。認識しないわけだ。新製品で、従来のものとは差す場所が異なっていたことが、ミスの原因。新規導入の時には、やっぱりいろいろ起こるもんである。

03年5月13日 総務省統計局
 模試に使用するデータを求め、ついにの図書館にまで出向く。ところが、あらかじめネットで検索してあたりをつけていた資料は、結局使えないことが発覚。激しくへこむ。しかしここまで来てすごすご引き返すのもなんだかと思い直し、ダメもとで関連の書棚を見て回ったら、そこに代わりとなる資料を発見!やっぱり行ってみるもんである。そこからさらに求めていたデータを持っている国際機関があることがわかって、ネットで検索してみると、この1カ月探し求めていたデータが公開されていた。これだよこれ。やっとめどがたった。

03年5月11日 今日は日曜日
 長男が参加することになったバスケットクラブの親睦会で、バーベキュー大会。これ幸いと息子たちをかみさんにまかせて送り出し、ひたすら仕事。昼食は冷蔵庫の余りものを漁り、キムチと豆腐の炒めものを作って一人で食す。わびしい。夫として父としてこれでよいのか、多分よくないと思いつつ、眼前に迫った〆切の嵐の前に背に腹は替えられず。しかも、半日かけて追いかけていた模試のネタが、最終的に確証がなく使用断念に追い込まれ、がっくし。北極点初到達が、ではないかというものだったんだけど、英語圏ではこれが結構ホットな話題らしくそれぞれの立場からの専門サイトが乱立していて未だに論争が続いている上に、両方とも到達していないんじゃないかという見解もかなり有力だったりすることがわかってしまった。北極点は、大陸にある南極点と違って、氷上とはいえ海上にあるから、そもそもホントに到達したのかということが問題になると、その証明が極めて難しかったりするんだな。それにしても、面白そうだと見当をつけたネタで、空振りすることが最近多い。面白そうだと思ってついつい山っ気を出してしまうのが良くない。。。とわかっちゃいるのだけど。

03年5月10日 今日は土曜日
 長男が通う学童クラブの新入生歓迎行事があったのだが、それをいいことに息子たちをかみさんにまかせて送り出し、ひたすら仕事。午後からは図書館に出かけて関係資料をチェック。

03年5月9日 黒田硫黄『大王』
 横浜校に出講の帰り、マンガ専門店で黒田硫黄の短編集『大王』を購入。久しぶりに「鼻に付かないシュール」なマンガ。今年の夏、「もののけ姫」や「千と千尋の神隠し」の作画監督をつとめた高坂希太郎の初監督作品としてで映画化されたが公開予定。夏に、一つ楽しみができた。

03年5月8日 悪いときには悪いことが
 ここ数ヶ月、だましだまし使ってきたプリンタがいよいよやばい。レーザープリンタの場合、耐用年数は大体5年。それをもう7年以上使っているわけだから、どうにもこうにもあきません。でも、私の場合、レーザープリンタで、B4以上が印刷できて、しかもPS(ポストスクリプト)という特殊な印刷形式に対応してなければならない。そうすると、どうしても業務用のバカ高いプリンタになる。普通のパソコンショップの店頭にはまず置いてないし。それやこれやで先延ばししてきたけど、ついに「トナーが残り少なくなりました」の表示が出た。トナー交換だけで3万円以上する。A4サイズまででインクジェットでいいなら、かなりの性能のカラープリンタを買える値段である。新規購入を決断。いろいろ検討した結果、カラーレーザープリンタは今回は断念し、モノクロレーザーに絞る。定番はEPSONかOKIなんだけど、念のためにネットで検索をかけてみて、今年に入ってリコーがを出していることを発見。購入を決定。最後の決め手は、工房李香のプリンタをリコー製にするのも悪くないかも、だったり。

03年5月7日 後悔先に
 一日遅れでやっと原稿を一つ仕上げ、一息。。。つけない。これから一週間内に模試その他の〆切が4つ。

03年5月6日 後悔先に
 一日中、〆切の原稿と格闘。。。終わらず。

03年5月4日 遊び倒す
 今日はゴールデンウイーク中唯一の家族サービス日。午前中、息子たちをつれて小金井公園に。ここは広くて設備も充実している。まずわんぱく広場のアスレチックで勝手に遊ばせた後、インラインスケートのコーナーへ。長男はインラインスケート、次男はキックボード。初めてインラインスケートのつわもの達の滑りを生で見て向上心に火がついた長男は、列に並んでスラロームの練習を繰り返す。全く勉強もこれくらい熱心に。。。と、俗な感想がこみ上げてくるのは、わたくしもすっかり人並みの親である。その後は、に移動。千と千尋の特別展をやっていて、動画が入った紙袋を積み上げた山の上に何の飾りも説明もなくちょこんと置かれていたあの像は、もしかしてオスカー像?しかし、そんなものには全く興味も関心もない息子たちにせかされ、すぐにその場から移動。もったいない。かくして午前の部は終了。帰宅して休憩後、夕方からは前日に引き続き見物に繰り出す。とにかく大国魂神社の境内の出店がすごい。息子たちは射的やくじ引き、ヨーヨー掬いの罠に面白いようにはまって、店のあんちゃんたちの思うがまま、されるがまま。あっと言う間に予算を使い果たしてしまう。そんなんでこれからの人生の荒波を渡っていけるのかと、親心がうずく。もっともうちの長男の口癖は、「全く子の心、親知らずなんだから」なのだけど。

03年5月3日 くらやみ祭り
 高校生の講義が一部休みになるくらいで基本的にゴールデンウイークに関係ない(それを言うなら盆も正月も関係ないが)生業なのは承知の上。それでも祝日のこの日に朝の9時30から模試の検討会議があるというのはけっこうつらい。しかも、検討対象問題は、1会議4問くらいが相場のところに今回は倍以上の11問。出席者の中には、今日の会議は夜9時を過ぎると家人に言い渡してきた人もいたそうな。が、さすがにここまでの限界状況があらかじめ設定されてしまうと、会議進行を効率的に進めるための意志統一が自ずから形成され、かつてなかったほどテキパキテキパキと検案が処理されていく。気がつくと5時までに全ての問題の検討が終了。人間、やればできるもんである。
結果、府中市の見物に出ていた妻子と合流することができた。このくらやみ祭り、去年の暮れに府中市に引っ越してきたので見物は今年が初めて。私は祭りを中心に1年が回転し、祭りの当日には小中学校も休校になる愛媛県新居浜市の出身で、新居浜市出身者の例にもれずこそが世界一の祭りであると固く信じる者であるが、、奥が深そう。祭りの太鼓の音が聞こえてくると、ふらふらと誘い出されてしまう習性を幼年期より新居浜市において徹底的に擦り込まれてしまった者として、かくも魅力的な祭りに府中で出逢えたことは、事前に予備知識がなかっただけに望外の幸運である。が、ゴールデンウイークの5月3〜5日が祭りの期間というのが大問題。ゴールデンウイークに関係がない生業である。今日のように会議が入ることもある。もちろんそれもあるのだけど、この時期は毎年、テキストや模試の〆切の直前なんだよな。
もちろん、今年も5月6日に原稿の〆切があります。
もちろん、まだできていません。
祭りの太鼓の音が聞こえてくると、何も手につかなくなる習性を幼年期より擦り込まれてしまった私。やればできる・・・だろうか?